


THE NEXT DOORコンテスト
この度「THE NEXT DOORコンテスト」にて私の作品 「2123 水没都市TOKYO ~Still Shine!!~」が優秀賞をいただきました!
作品についてですがテーマが「東京の顔」そして「ライブステージや劇場」でした。 このテーマから着想を得て、未来の水没した東京をイメージしました。 100年後に東京が水没したとしても、この場所はまだ輝いている。 逆境に立ち向かい、困難を乗り越える力強いライブステージを表現しました。
「東京」というキーワードから東京を代表するような皆がどこかで見た事がある建物を設置し、それらを一か所に集めることで東京を強く感じられるようにしました。
そして「ライブステージや劇場」というキーワードから全体的にビビットなカラーのライブステージにしてみました。
「doorXR」ではPC・VR、そしてモバイルからもアクセスすることができるので、制作中はそこも意識しました。
最終的に提出した作品はPC・スマホ両方からなるべく同じ体験ができるようにし、更にワールドの容量・描画もかなり軽量かしたものとなっています。

Virtual Market 2023summer
Virtual Market 2023summer 水砂の都 アビダール
-アブラカダブラ- にてファラオ体験ブースの展示を行いました!
浮かばないネタ・ブースの位置・他の案件etcetc…。
もろもろ重なった結果、たまには販売物ではなく見に来てくれた方が楽しめたり写真を取れたりするブースにしてみるか!ということでワールドのイメージに合わせて王様気分が味わえるブースにしてみました。
今回はデザインの一部にAI出力したものを使っています。
どうやら他の出展者の方もAIをうまく取り入れて使っている方がいるみたいで、やはり上手に使えば強い武器になるなぁと感じました!


メタフェス
メタバースで活躍するクリエイターのためのバ ーチャル即売会「メタフェス」です。
VRChat用自宅ワールド「壺中の空」を展示しました!
出店が楽なのはホント助かる…まぁVketや他のイベントもよいのですが!

Virtual Market 2022summer
Virtual Market 2022summer 豊滝の栄湖カスカアクア にて VRChat向け自宅ワールド[壺中の空] の展示を行いました!
中華風の建物の中に壺が置いてあり、近づくとギミックが見えるという風にしました。
ギミックを見てもらえるように壺に目立つパーティクルをつけたり、距離で変わるシェーダーを作ったりと実は結構凝ってます。
でもなーんか…まだまだだなぁ…と反省も多いですね…。


Virtual Market 2021
Snowman's Toy Factory サンタレス・クリスマスパーティー パープル にて「髪飾り」を展示しました。
あまりブースを複雑にしても見る側からすると負担が多いな…と考えて、メインである「髪飾り」に注目がいくようにし、全体的に抑えたブースにしました。
でももうちょっと盛ってもよかったかも?
VRフードフェス
食に関係する3Dモデル、お店の広告、リアル店舗の宣伝などをメインに据えた展示イベントです。
Virtual Market 6 で展示した お子様らんち を更にバージョンアップさせたものを展示しました。
ブースはファミリーレストランの一角を切り抜いたような形にしてみました!




Virtual Market 6
出展にあたってVRChatではあまり使わない拡張子を取り扱ったので、少し戸惑った記憶があります。
あと容量がかなり厳しくてテクスチャサイズの減量に頑張りました!